パチスロ 超GANTZとサクラ大戦~熱き血潮に~をリアホで初めて打ちました。
サクラはサミタで打ったことがあるのですが、インテを使っていたので打ったことがあるとは名ばかりです。
いずれもほぼ初打ち。しかも、お得意の前知識なし。
でも、打ってみてどちらも遊びやすさを感じたのでその詳細を書きたいと思います。
以前は勉強してないと全く打てないようなスロットもありましたが、最近は一周回って予備知識なくてもそこそこ遊べる台も増えましたね。
もちろん、ちゃんと知ってから打った方が得することも多いですが、探りながら打つのも楽しいものです。
【目次】
パチスロ 超GANTZとサクラ大戦~熱き血潮に~実戦レビュー
超GANTZは5.9号機、サクラ大戦~熱き血潮に~はそのちょっと前の台なので5.9号機ではないですが、規制が入って以降の台なので、全盛期5号機よりもちょっと勢いのない5号機です。
まずはその、サクラ大戦~熱き血潮に~を打った話から。
サクラ大戦~熱き血潮に~ 実戦
打ったきっかけはたまたまです。夫が選んだ台の隣がサクラだった。そして0ゲームで空いていたのでした。
バラエティコーナーの1台。このサクラが導入されたのは1年前の今くらいですが、シマで入っているのを見たことがないです。
あんまり人気ないのかな? いや、もしかしたら初代サクラ大戦のシマ封鎖事件の余波かも・・・・・・(ご存じでしょうかw)
ま、それはそれとして。
前日の履歴はあって中間って感じ? 下げはないだろうけど据えでもあんまり嬉しくはない履歴で。
ちょっと打ってひどかったら移ろう、と軽い気持ちで着席。
したらば、なんか賑々しいのです。好感度がやたら貯まってMAXになりやすい。
設定変更してるのかな・・・・・・
設定によるART当選率と機械割
設定 ART出現率 PAY 1 1/394.1 97.9% 2 1/381.9 98.8% 3 1/363.4 100.7% 4 1/330.4 103.7% 5 1/293.5 107.8% 6 1/271.7 111.5% 出典:(C)【一撃】パチンコ・パチスロ解析攻略
数値上は設定3から勝負出来るようですね。
フロー
打ったことない方に簡単にゲームの流れを説明すると、通常時のステージは四季になっていて、それぞれの季節役があります。
春→チェリー(赤) 夏→スイカ(緑) 秋→チャンス目(紫) 冬→チャンスリプレイ(青)
液晶右にそれぞれの色のハートが並んでいて、該当のステージで季節役をひければポイントが入ります。
これはART中の絵だけど、右に%が並んでますよね。好感度が100%になるとハートフルタイムに入ります。
ハートフルタイムには4種類あって、アドベンチャータイム、ターゲットタイム、バニータイム、ドキドキタイムがあります。
ドキドキタイムは一撃で100%になるという、まさにドキドキタイム。
実戦結果
私の場合、紫の好感度では2度外れたのですが、緑の好感度からの当選で撃帝チャレンジへ。
これはCZで、ここにも期待度の異なる「仮想迎撃チャレンジ」「轟雷号チャレンジ」「レビュウチャレンジ」の3種類があります。
で、初当たりは2回目の轟雷号チャレンジからでした。やっとART当選。
これが伸びてくれた。
帝撃チャンスなるものも来て、赤7が何度も揃ったけど、派手な演出の割に60ゲームしか乗らなくてがっかり。
こんなもんなのかなぁ~
一撃は1,319枚。しょぼ・・・・・・けっこう継続したのになぁ・・・・・・
そのあとも、2回当たったんだけど、ここまで継続せず、じわじわ飲まれて結局500枚持って離席。
もったいなーい、もっと早くやめたらよかったよ。
あのハートが曲者で、貯まってくるとやめにくくなるのよね~
ちなみに、いずれかの好感度メーターMAXの回数が10回到達で天井到達、ARTに突入です。
待機中のPUSHによるメニュー画面中央上部で好感度100%の回数が確認可能。
サクラ大戦・・・・・・まぁ悪くない台。1,000円で70くらい回るので財布に優しい。
でも、打つなら朝一、設定変更かリセット台を狙うのがいいでしょう。
あるいは好感度メーターの天井狙いですね。
そしてARTが続かないと鬼なので、出たあとは追いすぎに注意。
超GANTZ 実戦
GANTZといえばパチンコで打っている人もいると思います。スロットの方は5.9号機としてお目見えです。
5.9号機って、ARTの突入率に設定差付けてはいけないとか?
でも、GANTZって・・・・・・そこにしか設定差ないらしいけど、いいの?
設定 ART 1 1/479 2 1/432 3 1/448 4 1/385 5 1/404 6 1/359 出典:パチスロ天井狙い実践記!立ち回り・解析ブログ
通ってるんだからいいんでしょうね、きっと。
フロー
通常から転送揃いかサバイバルZONE、あるいは直撃でARTサバイバルGAMEへ突入。
差枚数管理型で純増2.0枚、上乗せ機能搭載。
ARTは開始時の「採点」によって特化ゾーンが変化。採点が100てんなら超GANTZ RUSH。
実戦結果
多分、GANTZはまた打つと思うので今回はあっさり書きますw
転送2回目でARTに当選。これだけでもまあまあ早いのに、なんと、初当たりが100てんでした。
しかもしかも。終わりかけに直撃ひいた。
期待ほど乗らなかったので残念だったけど、ひけた自体が嬉しかったです。
そんなにひけない確率ではないんだけどね。
ART直撃実質当選率 設定 当選率 1 1/1285 2 1/1293 3 1/1290 4 1/1334 5 1/1330 6 1/1383 出典:パチスロ天井狙い実践記!立ち回り・解析ブログ
残り3ゲームくらいで当選したので超喜びましたよ。
でも、大して出玉はなかったな・・・・・・
悔しいので近いうちにリベンジしたいです。
最後に
5.9号機って有利区間(ART当選出来やすい状態)というのがあって、それを打ち手に告知しないといけないきまりです。
GANTZもクレジットのところにランプが付いてて、有利区間にいるかどうかを見ることが出来ます。
これ、打ってる時にめっちゃ便利って思いました。
前に秘宝伝Rev.打った時はこれを知らずに打ったのでいろんな意味で残念なことになりましたけど、今回は知って打ったというのがいいのがひけたことにつながったと思うのよね~
やっぱり何も知らずに打ってはダメだね。でも、知り尽くして打つ必要もないよね。あんまり知りすぎるのも迷いが出ます。
何事もほどほどに・・・・・・
えっサクラ? 私はあれは・・・・・・打つならサミタにしますwww
ランキングに参加中^^良かったらポチッと「押忍!」してもらえると励みになります。

にほんブログ村