6号機のまどマギ、いよいよ9月2日から導入です。
SLOT劇場版まどかマギカ〔新編〕叛逆の物語、楽しみですね。
5号機のまどマギが初代、2共にやがてはもう遊べなくなってしまうので、新まどマギはどんな台なのか気になるところ。
6号機の特徴として、出玉に制限があることはもうみなさんお判りなので、そんな大それた期待はしてないですよね……
少なくとも私は、楽しければいいなと思ってます。まどマギ大好きなので。
もちろん、あわよくば少しは勝てたりすると嬉しいね。
そんなわけで、いつでも打てるように最低限必要なことをまとめてみました。
【もくじ】
6号機まどマギ SLOT劇場版まどかマギカ〔新編〕叛逆の物語 打ち方まとめ
これまでのまどマギはTVアニメ版だったのに対し、6号機のまどマギは劇場版をモチーフにしています。
劇場版、私も見たんですが正直ちょっとややこしかった記憶しかなくてw
パラレルワールド的な?
(あらすじをあとに載せています)
誰?と思った人手を上げて
今回、ベベなるマミさんの友達(ペット?)が出て来ますが……
こいつは、以前の作品で登場したお菓子の魔女の変身前ですよね。
かわいくて嫌いじゃないけどこのシチュエーションはなんかモヤモヤしますw
そして、お菓子の魔女もかつては少女だった。それが百江なぎさです。
今回のスロットにはけっこうな頻度で出て来るので、話を知らないと「誰?」と思うよね。

これくらいは知っておくと演出が楽しめます。
基本情報
9月2日導入です。
筐体は魔女ほむらパネルの大人系紫色。
スペック
メーカー:メーシー(ユニバ系)
仕様:6号機AT
タイプ:疑似ボーナス+差枚数AT
純増:約3.0枚/G
回転数/50枚:50.6~50.9G
天井:サブ液晶で699G(恩恵はボーナス)
ゲームフロー
通常時からボーナスorチャンスゾーンを経由してATへ。
直撃も健在。
ゲーム性は初代を踏襲しているそうです。
- 通常時
- チャンスゾーン
- ボーナス
- 特化ゾーン
- ロングフリーズ
- AT マギカラッシュ
1. 通常時
通常ステージは4種類あります。
- 見滝原中学校
- 丘のある公園
- 見滝原全景
- 夕方バス
夕方バスが高確or前兆の熱いステージ。
レア役、ゲーム数消化で前兆ステージ「記憶の回廊」へ移行の可能性。
スイカによってチャンスゾーンへ突入のチャンス。
2.チャンスゾーン
チャンスゾーン(CZ)には2種類あります。
CZ① 干渉遮断フィールド
CZの90%以上がこのCZ。
7G程度の前兆を経由。
突入すれば期待度30%のCZ。
10G継続。
ほむらが覚醒すれば確定。
本前兆中のスイカでキュゥべえチャレンジに昇格あり。
CZ② キュゥべえチャレンジ
突入した時点でボーナス確定。
10G継続で成功すればエピソードボーナスになる。
ほむら図柄揃い出現の可能性あり。
揃えば成功確定。
3.ボーナス
当選契機は4種類。
- CZ中の抽選
- 規定ゲーム数到達
- レア役による抽選
- ロングフリーズ
ボーナスは2種類。
ボーナス① マギカボーナス
ボーナスは自動入賞。
約20G継続の疑似ボーナス。
基本はボーナス告知時の演出に関連したキャラが確定画面に出る。
矛盾していれば何かある?!
悪魔ほむらならエピソード確定かも。
消化中はソウルジェムを育てます。
最初から赤があると熱い?
ボーナス② エピソードボーナス
エピソードには6種類あり、40G継続。
- 仁美エピソード
- 公園エピソード
- ほむらVSマミエピソード
- ケーキの歌エピソード
- ほむらエピソード
- 改変エピソード
中でも、3~6だった場合はボーナス後に特化ゾーンが付いて来る?
4.特化ゾーン
特化ゾーンには
- ほむらVSマミ
- くるみ割りの魔女
- 悪魔ほむらゾーン
があります。
① ほむらVSマミ
上乗せ特化ゾーンのひとつ。
20G+α継続。
毎ゲーム上乗せ抽選。
平均上乗せ92枚。
レア役、ほむら揃いで上乗せ抽選。
ほむら揃い時は「時間停止」に期待。
減算がストップし、全役で上乗せ抽選となる。
② くるみ割りの魔女
セット継続のたびに20枚以上を上乗せ。
1セット基本6G継続。継続率管理。
平均上乗せ110枚。
ワルプルギスの夜を踏襲した特化ゾーン。
③ 悪魔ほむらゾーン
最上位の上乗せ特化ゾーン。
20G+カットインの数継続。
1回の上乗せは10~500枚。平均は317.5枚。
消化中は基本的に毎ゲーム上乗せが発生。
(フェイクカットイン時は上乗せナシ)
突入時点で200枚以上の上乗せ確定で、歴代シリーズの裏ボーナスのような存在。
5.ロングフリーズ
中段チェリーの一部で発生。
(次ゲームレバーon時)
恩恵はエピソードボーナスと悪魔ほむらゾーン確定。
6.AT マギカラッシュ
ATは枚数管理。
初期枚数を決めるホーリークインテットから始まる。
G決定 ホーリークインテット
登場するキャラで枚数を示唆。
1セットの平均上乗せは131.2枚。
20~500枚上乗せしてATスタート。
ほむら揃いのヒキが上乗せに大きく影響する。
打ち方
順押し
最初に狙う図柄は左リール枠上2コマ~中段にチェリー。(バーを目安に)
左上にスイカが止まった時だけ中リールにスイカ狙い、右は適当。
その他は中・右は適当でOK。
中押しはまど2の1枚役獲得のようなお得面はなくむしろめんどくさいだけなのですがw
熱い場面では中押しが楽しめるということで一応乗せておきます^^
中押し
中リール枠上・上段にバーを狙う。
上段にバーが止まればレア役のチャンス。
右リール適当押しで上段にスイカが停止したら中段チェリーor特殊役確定。
(右リールにスイカ中段でもチャンスあり)
左にチェリーを狙う。
中リール中段にバー停止は右リール適当押し。
右リール中段スイカ停止で左チェリー狙い。
中段チェリーが確定です。
右リール上段スイカ停止の場合は左リール適当打ち。
特殊役が確定となります。
中リール下段にバー停止は右リールにバー、左リールにチェリー狙いで。
この場合必ずチェリーなんですが、右にバーを狙わないと強弱が見分けられません。
右リール中段にバーが来れば強。リプなら弱です。
他のパターンは適当打ちでOK。
キャラカスタム
今作もユニメモ搭載です。
いままで通り、小役カウンターも付いているはずなのでぜひ活用しましょう。
そして今作もメニュー画面でキャラカスタムが可能。
なぎさが加わって6人になりました。
衣装の組み合わせ多数のようなので、バリバリ打ってカスタムを増やしましょう。
出玉には関係ないけどね……
試打動画
試打動画です。
初当たり確率&機械割
設定差はこれまでのまどマギシリーズのように弱チェにアリです。
設定 | マギカボーナス(通常時) | エピソードボーナス(通常時・AT合算) |
設定1 | 1/285.8 | 1/7221.0 |
設定2 | 1/259.6 | 1/7316.4 |
設定3 | 1/255.1 | 1/6928.2 |
設定4 | 1/253.9 | 1/5780.6 |
設定5 | 1/244.5 | 1/5307.4 |
設定6 | 1/214.4 | 1/3640.4 |
今回のエピボは穢れ放出時とは限らないため、エピボよく来る台は高設定という見方も出来るのかも。
特に6は1や2とは倍ほどの差があるので……
設定 | AT初当たり | ボーナス・AT合算 |
設定1 | 1/543.0 | 1/187.2 |
設定2 | 1/464.8 | 1/166.6 |
設定3 | 1/418.2 | 1/158.5 |
設定4 | 1/389.1 | 1/153.6 |
設定5 | 1/364.1 | 1/146.3 |
設定6 | 1/289.5 | 1/123.2 |
設定1は相当厳しそう。重いな、当たらないなと思ったら低設定を疑ってよし。
ちなみにまど2の合算は設定1で/1/175.5。6で1/129.3。
この台の6は別格ですね。
きっとサクサク当たる感じでしょう。ま、入れないでしょうけどね……ショールーム用ですね。
設定 | 機械割 |
設定1 | 97.3% |
設定2 | 98.3% |
設定3 | 100.2% |
設定4 | 103.5% |
設定5 | 106.3% |
設定6 | 111.5% |
データ上は3からプラスになる感じですが……
5はあって欲しいね。無理か……
示唆セリフ
サブ液晶をタッチするとセリフが発生します。
タイミングは
- マギチャレ終了時
- エピボ終了時
- AT中ボーナス終了時
まだ詳細は不明ですが以下のようなセリフが出るようです(詳細判って更新しました)。
誰? | セリフ一覧 | 示唆 |
なぎさ | なぎさはもう一度チーズが食べたかっただけなのです。 | 奇数示唆 |
なぎさ | しー! インキュベーターに気付かれてしまうのです。 | 偶数示唆 |
なぎさ | まどかの本当の力と記憶はなぎさたちが預かっているのです。 | 高設定示唆 |
なぎさ | こう見えて、私は円環の理の一部なのです。 | 偶数示唆(強) |
なぎさ | 未来には希望が溢れているのです。 | 設定4以上濃厚 |
キュゥべぇ | 訳が分からないよ | 設定5以上濃厚 |
ほむら | 今の私は魔なるもの。神の理に抗い、この手に勝利を掴み取る存在。 | 6確定? |
穢れ
これまで同様、穢れシステムも踏襲しています。
穢れ蓄積の契機は
- 通常時・AT中のハズレ
- ゲーム数ハマリ
- CZ失敗
放出のタイミングは
- AT非当選のマギカチャレンジ終了時
- AT終了時
まど2同様、MAXでなくても発動の可能性アリ。
穢れ発動で「くるみ割りの魔女」が確定します。
AT終了画面
基本のAT終了画面は朝焼け。
このほかに魔法少女達が登場する終了画面あり。詳細判れば更新します。
原画イラストのパターン時は高設定示唆の可能性アリ。
くるみ割りの魔女の終了画面時は穢れ発動確定。
SLOT劇場版まどかマギカ〔新編〕叛逆の物語とは
あらすじを書いているものはネットにいろいろ上がってますが、簡潔にまとまっているものが……ない。
それくらいやっぱり複雑な話。
wikiのものが一番判りやすかったので載せてみます。
あらすじ
見滝原中学校に通う、鹿目まどか、美樹さやか、巴マミ、佐倉杏子たちが、人の悪夢が具現化した怪物「ナイトメア」と毎夜戦う中、同じ魔法少女である三つ編み・眼鏡姿の少女、暁美ほむらが転校してきた所から物語は始まる。転校からひと月ほど経ったある日、五人の魔法少女とマミの友達であるベベ、魔法の使者であるキュゥべえと一緒に「ナイトメア」退治に立ち向かう中で、ほむらは違和感を覚え始める。
(中略)
やがてほむらは、この偽りの見滝原は自身の願いによってソウルジェムの中に創られた世界であるという結論に達する。現実世界ではほむらは魔女化に至る寸前の状態にあり、そこには、効率的な感情エネルギーの収集方法の確立を目論むインキュベーターの思惑が関与していた。
(中略)
まどかに「円環の理」としての記憶を取り戻させれば、インキュベーターは望むものを手に入れ、ほむら自身も救済を受けられる。全貌を明かした上でキュゥべえは、まどかに救済を求めるようほむらに促した。しかし、そのまどかの願いを踏み躙る思惑に激昂したほむらは、まどかには手を出させまいと、「円環の理」に導かれるのではなく、自ら魔女となり仲間に倒される道を選ぶ。
(中略)
まどかの記憶と「円環の理」の力も元に戻り、ほむらは「円環の理」に導かれるはずであった。「円環の理」そのものとなったまどかが、ほむらを導こうとソウルジェムに手をさし伸ばしたその時、ほむらは妖しげな笑みを浮かべてまどかの腕を掴み、まどかの人間としての記録を引き抜いてしまう。それはまどかを、つまりは「円環の理」という概念の一部を引き裂く行為であり、ほむらのソウルジェムは呪いを越えたおぞましい光へと染まり、ダークオーブへと変貌していた。
(中略)
『悪魔』となったほむらにより再構築された世界では、マミや杏子は元の形(杏子は見滝原中学校に通っている)で生活し、またさやかとなぎさは再び人間としてこの世で生きていくこととなった。
(中略)
やがて、見滝原中学で在学生として過ごすほむらのクラスに、アメリカからの帰国子女としてまどかが転入して来る。ほむらがまどかに校内を案内しているとき、何か大切なことを忘れている気がする、と訝るまどかは、自分が「円環の理」として存在するべきであることを思い出しかけるが、ほむらにより止められた。そしてほむらは、いずれ敵対することになるのかもしれないがそれでも構わない、と言いつつ、かつての世界で受け取った赤いリボンを返し、「やっぱり、あなたの方が似合うわね」と涙を浮かべる。
半分欠けた月が満ちる夜、ほむらは裂かれた丘の公園で崖の上の椅子に座っていた。近くから物音がしたのを聞くと、ほむらは笑みを浮かべながらダークオーブを出現させ、雪の降り始めた月夜の下でバレエのようにひとり踊り、そして、高台より身を投げる。その足下では、毛並みを荒らしたキュゥべえがうずくまり、身体を震わせていた。キュゥべえの滲んだ瞳をアップに「叛逆の物語」は幕を閉じる。
wikiより
wikiの文章はこの3倍はあったけど、意味が通るように短くしてみました。
それでも長い(;^ω^)
前作ではまどかが自分の身を挺して少女たちを救ったけれど、そのまどかを救おうとするほむらは救われず、またまどかを救うべく時間を逆戻しする、それがひたすらループするという話でしたね。
この映画は魔女のほむらの物語。で、魔女になりかけのほむら、魔女のほむら、魔女にならずに身を滅ぼすことを選んだほむらと交錯するのでなんだかちょっとよく判らなくなるのよね……
観てないと打てないわけではないですが、流れを知っていると打っていて面白いと思うよ。
最後に
今回は突然打てることになった時に困らない程度にまとめました。
この台はボーナスも自動で揃うので目押しが出来ない人にも打てそうです。
実質、ナビがない時は適当押しでスイカ取りこぼしくらいしか損はありません。
今回は新キャラなぎさの登場もあり、新鮮に楽しめそうです。
また初打ちしてから記事にしたいと思います。
問題はいつ打てるかだな~
リゼロほど人気が出るのかどうなのか。
ランキングに参加中^^良かったらポチッと「押忍!」してもらえると励みになります。

にほんブログ村