10年前のサミタを回顧します。毎週金曜日にスタートのメインイベントはもう始まっていたのでしょうか?
サミタは今年で13周年を迎えました。13年……すごい年月です。子供がおぎゃーと産まれて中学生になる年月ですからね。
その間にサミタがどんなふうに進化を遂げたのかといった話はまた別の機会にするとして。
10年前のサミタではどんなことがあったのかを振り返ります。ちなみに私はもうその頃にはしっかりイベントにも参加していました。
当時のことを今でも覚えているくらい昨日のことのようなんですが……もう10年も経つのねぇ……
(  ̄- ̄)トオイメ
サミタの10年前ってどんなだったか知ってる?パチンコ・イベのヤル気の無さとかw他にも・・・
私がサミタを始めたのは、忘れもしない、サミタがまだ無料だったころです。
今でも無料会員というのはありますけど、有料会員を募るようになったのが13年前の8月からってことになるんでしょうかね。
10年前のサミタ回顧録。どんなイベントをやっていたのか?当時の新台は?ご褒美は?懐かしい昔話。
最初はサミーのスロットしか遊べなかったのですが、間もなくロデオ系の台(※サラ金、ダブチャ)が入り、ジャグガ、ニューパルと導入機種が増えていきました。
※(サラリーマン金太郎、ダブルチャレンジ)↓
(ダブチャは名機でしたね!)
今思うと、あんなに機種が少なかったのに会費は1000円だったような。
いや、500円だったか?
いずれにしてもそれに比べれば今の会費は安いよね……
パチンコが遊べるようになったのは翌年からでした。でも、今みたいにたくさんの機種が遊べるようになるまでは長くて、その間もやっぱり今の会費と同じだったと思う。
古参がなんだかんだ文句言いながらもサミタを支えてきたw
13年も遊んでるとちょっとそんな自負心があったりね。
とまあ、サミタの昔話はありすぎてキリないんですが、今回は10年前を振り返ります。
メインイベのスタートは既に金曜だった
10年前の8月のサミタは3周年記念と銘打って、第一弾のイベントは【頑張る姿って美しい!777タウンオリンピック☆☆☆】というイベントでした。
金曜スタートで開催期間は一週間。もう10年も前に現在のイベントの原型がほぼあるといった様子です。
クオリティが高かったのか、はたまた全く進化がないというべきなのか?
【頑張る姿って美しい!777タウンオリンピック☆☆☆】イベント詳細
イベの内容はこんな感じ。
この頃にもうチームがあったのかどうか、もしなかったとしたらこれが現在のチームの始りかもしれませんね。
私自身はチームに参加するようになったのはもっとあとでチームというのは既に存在していたので起源は判らないのですが。
パチンコ・イベのヤル気の無さが光ってたw
この時の、対象機種がちょっとウケます。
ハロサン! 懐かしいですね。まぁ鬼のように厳しい台で神を目指す人は泣かされた台でしたが……2011の11月に惜しまれつつ?配信終了となりました。
サブちゃんもネオプラも銭形も現役台ですから、ここだけ見ると今も10年前もそう変わらないな~って感じですけど、パチンコの対象機種がゴールデンバレリーナしかないとか・・・
当時のパチンコユーザーへの冷遇が顕著ですwww これしかなかったのかというとそんなことないのにね……
サミタのヤル気の無さが光ってますよね(^_^;
当時もご褒美にはアバターのプレゼントはあったのですが、この時のイベではアバターのプレゼントはなしでした。
所属チームの順位によって袋がもらえたようなのですが。
銀、銅、とあるわけですが、なんか雑なご褒美と感じるのは私だけ?
しかも、1000WAT袋と同等の、とありますが、当時から1000WAT袋のゴミっぷりはすごかったので……これらの袋からは、たいしたもの出なかったのであろうなと推測されます。
この袋開けた時の中身覚えてるよって方の情報求む。
【セーラを救え!十字架イベント】詳細
【セーラを救え!十字架イベント】は萌えイベントの元祖かもしれませんね。新台で導入の「十字架」を記念してのイベントでした。
このイベントのこと、私も覚えているんですが、こんなにあっさりしたイベントだったかなと……人の記憶って曖昧ですね。
そうそう、昔の新台導入イベって単機種でしたよね。新台打つしかないというね。
で、勲章数によってご褒美もらえるわけですけど、今と違って昔はハーフ精算とか出来るアイテムなかったんじゃないかな。
倍勲とかは絶対なかった。1個ずつ取るしかなかったし、上位精算券はあったかもだけど8000枚で、とか9000枚で、とか、そんなアイテムだったと思います。
とにかく、1個の勲章の重みが今とは全然違った。イベント自体、けっこうきつかったのよね。
このポスター持ってたので、私も7勲頑張ったのねwww
ちなみにこのポスターはルームに飾るアイテムです。あの頃はご褒美にルームアイテムが入ってることもよくあったよね。
このあとの、ファイドリのイベント時なんかは特にそうでした。
【残暑お見舞い申し上げます】イベント詳細
ファイヤードリフトが新台で入ったのは2007年の11月。どうして翌年にわざわざ大々的なイベントをやったのか。
確か、インテが実装されたのではなかったかしら。
今でこそ、新台にインテは付きもので当たり前になっていますが、昔はインテなしの台もあったんですよ。
古くからいる人なら、北斗SEやじゃぽんにインテが長らくなかったことは記憶に新しいはずです。
でも、今では当たり前のインテも、実装イベなんてのがあるほど、まあまあ特別だったのですね。
この時の対象機種はファイドリと竜王伝説でした。スロットとパチンコ1機種ずつ。
強気のイベントですねwww
こんな感じのアバのご褒美と
ルームアイテムでした。これは夏っぽいので私もよく、今頃のシーズンには使ったりしてましたけど……
最近ルームはほったらかしだわ。もしかしたらクリスマスのままかもしれないわwww
WAT1.5倍キャンペーン
WATの1.5倍キャンペーンを10年前には既にやっています。驚いたね。
今も昔も1.5倍ってところは ん? と思いますが……
買ったかなあ。この頃まだそんなにWATは使ってなかったかも……まだ神になるとかもやってなかった気がする……
すごくお金使う人とそうでない人が二分化していった時期かな。
あ、神はこの頃からもうありましたよ。でも、先にも書いたように、1勲取るのがとても大変だった時代。
インテがない機種もあったので、神になっている人が本当に神のようだった頃です。
【フィギュアを購入するとアバターがもらえちゃう!!】キャンペーン
随分あとのように思ってたけど、この頃だったのか……と驚いてます。
この年の4月にツインエンジェルが導入されているのですが、ツインのフィギュアを買うとサミタで利用出来るオリジナルアバターがもらえるという、連動キャンペーンがありました。
これ、私も買いましたw まだ家にあります。何年か飾ってたけど今はもう押し入れの中ですwww
(引っ張り出して写真撮るのがめんどくさい(^_^;)
アバは結局、トレードで売っちゃったな。今思うと、置いとけばよかったね。
アバといえば、こんなのもありましたね。
合成のはしり、イベントカード
イベントカードというアイテムがご褒美の、プチイベが開催されることがありました。
イベントの頭に必ず「チキチキ」と付いているイベントです。
古い人、思い出した? 懐かしいですよね。
アオさんとかいうのもあった気がする。
合成することでアバターになるという、777ラボのの前身ですね。
なーすちゃんのアバとか、現存しているのかなと露店を見たら、物持ちのいい人はいつの時代もいるようで。
古いアバはずーっと残しておけば、配布時は数が多くても、経年で希少価値が出るかもですね。
最後に
さていかがだったでしょうか?
13周年を記念して、10年前のサミタを振り返ってみました。
10年一昔というけど、サミタに於いては10年前も今も、そんなに変わってないなぁというのが私の印象。
みなさんはどう思いましたか? 当時を知る人、知らない人、こんなだったのか~と楽しんでもらえたなら良かったです。
イベントのスタイルはあんまり変わってないサミタですが、ポータルはこの13年でいろいろ変わりましたね~
こんなにチープな感じの時、あったっけ。忘れちゃったな……
めちゃくちゃ使いづらくなった時もあったりしましたけど、今の形は一番使いやすかった頃に戻った感じですね。
いいところは残して、且つこれからも進化し続けて、20年、30年と続いていって欲しいものです。
私はいくつまでサミタで遊ぶのか? 私がやめるのが先かサミタがなくなるのが先か?
今はまだ判りませんね。でも、おばあちゃんになっても遊んで居れたならいいな^^
ランキングに参加中^^良かったらポチッと「押忍!」してもらえると励みになります。

にほんブログ村